使用の本拠とは何ですか?
Q.車庫証明申請書に記載する「使用の本拠の位置」とは何ですか?
A.一般の個人の場合は通常、自宅の住所です。
「使用の本拠」とは文字通り、自動車を使用する拠点となる場所のことですので、通常は自宅の住所となります。
車庫証明の申請書には住所を記載する場所が3つあります。
1 使用の本拠の位置
2 保管場所の位置
3 申請者の住所
通常、1と3は自宅の住所、つまり住民票の住所となります。
しかし、何らかの事情で住民票の住所とは異なる場所で車を使用する場合は、1と3が別の住所になります。
(例)自営業を行っていて、自宅から離れた場所にお店があって、お店用の車を持つ場合
その場合は、1はお店の住所、3は自宅の住所となります。
2はいずれの場合も、駐車場の住所です。