軽自動車の住所変更と車庫証明の手続きについて
Q.今度名古屋に引っ越そうと思ってます。
現在は蒲郡で2年前は豊田市に住んでました。
軽自動車の住所変更を忘れてそのままになってます。
その場合はどのような順序で手続きすればよいのでしょうか?
単身用アパートに住んでる婚約者の元に転がり込む形ですんでいます。
婚約者はたぶん大家さんに二人で住んでることを言っていません。
この場合車庫証明や住所変更することで大家さん言い方はアレですがバレたり、言われたりするのでしょうか‥
長文失礼しました。
A.軽自動車の住所変更をした後、車庫証明(正確には「自動車保管場所届出」)を行います。
まず、新しい住所へ転入届を提出し、住民票を受け取って軽自動車検査協会に行って住所変更の手続きを行います。
手続きの方法は下記のサイトを参照してください。
申請先は名古屋市にお住まいの場合は下記になります。
その後、保管場所を管轄する警察署に自動車保管場所届出を行います。
届出先、手続きの方法等は下記のとおりです。
上記の手続きで旧住所の大家が関わるものはありません。